2020年06月4日 : スタッフ
今年度からスタッフに加わりましたので、自己紹介をさせて頂きます。
鳥取県倉吉市出身の22歳で、
佐久長聖高校・実業団と競技生活を続けてきました。
選手の時は悔しい思いをする事の方が多かったので、これまでの経験を活かして少しでも選手のプラスになれるようにサポートしていきます。
シスメックスの選手たちはとても明るく、一緒に練習してみて、強くなって欲しい選手ばかりと感じました。
チームのレベルアップに参画できる事に感謝し、私自身も成長できるように頑張っていきます!
新型コロナウイルスの影響で日本だけでなく世界中が大変な状況にあります。
陸上競技を通して少しでも明るいニュースを届けられるように選手と共に頑張っていきますので、今後も女子陸上競技部へのご声援宜しくお願いします。
以上、井上でした。
2018年06月8日 : スタッフ
初めまして。
今年度4月からスタッフとして入社しました。管理栄養士の清水聡子です。
日本体育協会公認スポーツ栄養士として選手の食事管理や身体づくりだけでなく、マネージャーとして練習等のサポートをさせて頂いております。
陸上経験者ばかりチームの中で、陸上経験0の私が今回は自己紹介させて頂きます。
兵庫県西宮市出身。
兵庫県立西宮高等学校、神戸女子大学家政学部管理栄養士養成課程卒業。
委託給食会社や病院で管理栄養士として勤務していました。
私自身は小学校まで水泳、中学~大学までソフトテニスをしていました。
スポーツ現場で働くことは管理栄養士を目指した時からの目標であり、その一歩を地元兵庫県で踏み出す機会を頂き大変嬉しく思っています。
前述通り陸上経験がないため競技場のコーンの置き場所やタイムの取り方から教えてもらいながら、スポーツ栄養士兼マネージャーとしてチームに貢献できるよう日々奮闘しております!
皆様どうぞよろしくお願い致します。
最後に。先日チームで歓迎会のバーベキューをしました。
食べ終わった後はバドミントンやバレーボールをして普段とは違った選手の一面を見ることができ楽しく充実した日でした。
次回はまた選手が担当ですので誰のブログか楽しみにお待ちください。
以上清水でした。
清水 聡子
2016年07月20日 : スタッフ
はじめまして!
今年度4月から入社致しました、マネージャーの米田絵里と申します!
簡単に自己紹介をさせていただきます。
1993年6月29日生まれの23歳、大阪府豊中市出身。
大阪薫英女学院高等学校、立命館大学出身で、昨年度までは選手として走っていました。
いま一番頑張りたいことは、車の運転です!
(免許とれたてほやほやの初心者マークなので…)
10人乗りのハイエースを乗りこなすよう、安全運転に心がけて練習していきます!
私は大好きな陸上競技に、こうして卒業後も携われることを本当に幸せに感じます。
これまで自分自身も走っていたからこそ、チームで駅伝で勝つことを目標に活動してきたからこそ、分かることや感じること、できることがあると思っています。
これまでの経験を活かし、選手に寄り添えるマネージャーとなれるようサポートしていきます!
マネージャーとしては無知で未熟な、こちらも初心者マークではありますが、
全力で頑張りますので、よろしくお願い致します!
意気込みすぎました…私の話はここまでにして、
先日、北海道で行われたホクレン・ディスタンスチャレンジのレースを終え、
今は引き続き北海道で、関西実業団の合同合宿をしています!
写真は、試合会場から合宿先への移動中の北海道の風景と、練習風景です。
前期のレースを終え、選手はそれぞれ今の状態や課題を再確認することができました。
ここ北海道でしっかりと練習積み、秋の駅伝に向けて力をつけられるよう頑張っていきます!
私も選手が練習に集中できる環境を準備できるよう、全力でサポートしてまいります。
今後も応援よろしくお願い致します!
これからが夏本番、毎日暑い日が続きますが、みなさま熱中症や体調不良にはお気をつけて、素敵な夏をお過ごしください。
2015年05月20日 : スタッフ
はじめまして!
今年度、入社致しましたマネージャーの長門です。
最初のブログですので、簡単に自己紹介をさせていただきます。
1992年4月21日生まれの23歳、神奈川県横浜市出身。
昨年度、日本体育大学を卒業しました。
部活動は陸上競技部男子長距離・駅伝ブロックに所属し、4年間マネージャーをしていました。
他チームでも多くの先輩方が活躍されていますが、
私もこうやって卒業後も陸上競技に関わることが出来て、とても幸せです。
座右の銘は、
「プリンシプルを持って生きれば、人生に迷うことは無い。」
私の好きな白洲次郎さんの言葉です。
物事には筋を通し、仕事に対しても信念を持って取り組む姿勢を忘れないようにしたいです。
さて、私の話はここまでにして…
今回の写真は、先日、16日(土)に、会社近隣の方々との交流や当社の理解を深めていただくために開催されたテクノパークフェスタ2015の写真です。
女子陸上競技部はスタンプラリーと神戸マラソン・陸上部紹介のコーナーを手伝わせていただきました!
その他にも講演会や茶会の体験、私達も毎日使っているアストリムで
鉄分チェックが出来るコーナーなど充実していました。
今回、ご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが、
テクノパークには、たくさんの美術品や立派な日本庭園があるんですよ!
今回のフェスタを通じて、陸上部を応援してくださる言葉もいただき、
普段こうやって練習に取り組むことが出来るのは
たくさんの方々のおかげで成り立っているものなのだと改めて実感しました。
早いもので入社して2ヶ月弱が経ちます。
至らない点はまだまだたくさんありますが、この環境に感謝することを忘れず、
少しでも選手の背中が押せるように頑張ります!
そして、5月22日~24日にヤンマースタジアム長居で、
関西実業団陸上競技選手権大会が行われます。
シスメックス女子陸上競技部の選手も出場しますので、
詳しくは、陸上部HP<大会予定>をご覧ください。
応援宜しくお願い致します!!
2015年05月7日 : スタッフ
みなさん、はじめまして、
コーチの高尾です。
4月からコーチとして練習サポートやコンディション管理などをさせていただいています。
まずは簡単な自己紹介をさせていただきます。
和歌山県上富田町出身の28歳、
和歌山北高校、日本体育大学、実業団で競技をしていました。
みかん、梅干が有名の和歌山県。田舎のイメージがありますが…かなり田舎です。笑
しかし、おいしい食べ物、観光スポット、温泉など良い所がいっぱいです。
おすすめは…白浜とれとれ市場!!
獲れたての新鮮の魚がその場で食べれます。
そして、今年は和歌山国体、インターハイが開催されます。
是非、この機会に和歌山に来ていただけれたらと思います。
和歌山県のPRはここまでにして、
シスメックス陸上競技部の第一印象は、明るい!
若い選手が多く、今時の女の子だなっという印象をうけました。
若さでは圧倒されていますが気持ちでは負けないようにしています。笑
自分自身まだまだ課題が多いですが、とてもやりがいを感じています。
この一ヶ月で選手を強くしたいという気持ちが一層強くなりました。
自身の経験を活かし、選手が良い環境で競技に集中できるよう全力でサポートしていきます。
今後の選手の活躍に期待してください。
これからも応援よろしくお願いいたします。
写真は、兵庫リレーカーニバルのレース後の集合写真です。